Novation Componentsは、パッチライブラリを管理できるオンラインパッチライブラリです。工場出荷時のパッチを復元したり、新しいパッチが利用可能になったときにダウンロードしたりすることもできます。
Novation Componentsは、 Peakのファームウェアは古くなっています。必要に応じて更新します。
詳細は以下をご覧ください。 novationmusic.com/register
パッチデータをインポートすることも可能です Peak SysEx Librarian(Mac)やMIDI-OX(Windows)などのアプリケーションを使用して、MIDI SysExメッセージ経由でパッチバンクをインポートできます。パッチバンクは元のメモリ位置への参照を保持しており、インポート時にその位置に再度ロードされることに注意してください。そのため、既にその位置にあるパッチは上書きされます。
この表は、アルペジエータークロックのSyncRateパラメータで使用できる同期レート分割を示しています(アルペジエーター/クロック メニュー、3 ページ目)。
画面 |
表示の意味 |
音楽の説明 |
MIDIティック* |
---|---|---|---|
8ビート |
8ビート |
2バーあたり1サイクル |
192 |
6拍子 |
6拍子 |
6拍に1サイクル(3小節に2サイクル) |
144 |
5 + 1/3 |
5 + 1/3 |
4小節あたり3サイクル |
128 |
4拍子 |
4拍子 |
1バーあたり1サイクル |
96 |
3拍子 |
3拍子 |
3拍ごとに1サイクル(3小節ごとに4サイクル) |
72 |
2 + 2/3 |
2 + 2/3 |
2バーあたり3サイクル |
64 |
2番目 |
2番目 |
1バールあたり2サイクル |
48 |
4D |
4番目の点線 |
3拍あたり2サイクル(3小節あたり8サイクル) |
36 |
1 + 1/3 |
1 + 1/3 |
1バールあたり3サイクル |
32 |
4番目 |
4番目 |
1バールあたり4サイクル |
24 |
8D |
8番目の点線 |
3拍あたり4サイクル(3小節あたり16サイクル) |
18 |
4番目のT |
4番目の三つ子 |
1バールあたり6サイクル |
16 |
8日 |
8日 |
1バールあたり8サイクル |
12 |
16日 |
16番目の点線 |
3拍あたり8サイクル(3小節あたり32サイクル) |
9 |
8番目のT |
8番目の三つ子 |
1バールあたり12サイクル |
8 |
16日 |
16日 |
1バールあたり16サイクル |
6 |
16番目のT |
16番目の三つ子 |
1バールあたり24サイクル |
4 |
32日 |
32日 |
1バールあたり32サイクル |
3 |
32番目のT |
32番目の三つ子 |
1バールあたり48サイクル |
2 |
この表は、利用可能な同期速度区分を示しています。 遅延同期 パラメータ(FX メニュー、4 ページ目)。
画面 |
表示の意味 |
音楽の説明 |
MIDIティック* |
---|---|---|---|
4拍子 |
4拍子 |
1バーあたり1サイクル |
96 |
3拍子 |
3拍子 |
3拍ごとに1サイクル(3小節ごとに4サイクル) |
72 |
2 + 2/3 |
2 + 2/3 |
2バーあたり3サイクル |
64 |
2番目 |
2番目 |
1バールあたり2サイクル |
48 |
4D |
4番目の点線 |
3拍あたり2サイクル(3小節あたり8サイクル) |
36 |
1 + 1/3 |
1 + 1/3 |
1バールあたり3サイクル |
32 |
4番目 |
4番目 |
1バールあたり4サイクル |
24 |
8D |
8番目の点線 |
3拍あたり4サイクル(3小節あたり16サイクル) |
18 |
4番目のT |
4番目の三つ子 |
1バールあたり6サイクル |
16 |
8日 |
8日 |
1バールあたり8サイクル |
12 |
16日 |
16番目の点線 |
3拍あたり8サイクル(3小節あたり32サイクル) |
9 |
8番目のT |
8番目の三つ子 |
1バールあたり12サイクル |
8 |
16日 |
16日 |
1バールあたり16サイクル |
6 |
16番目のT |
16番目の三つ子 |
1バールあたり24サイクル |
4 |
32日 |
32日 |
1バールあたり32サイクル |
3 |
32番目のT |
32番目の三つ子 |
1バールあたり48サイクル |
2 |
このリストには、Init Patch(バンクCとDに最初にロードされるファクトリーパッチ)のすべてのシンセパラメータの値が記載されています。イタリック体で表示されているパラメータは、メニューシステムからアクセスするパラメータです。
パラメータ |
初期値 |
---|---|
発振器 |
|
Osc 1 罰金 |
0(中央) |
オシレーター1の範囲 |
8分(A3=440Hz) |
発振器1 粗 |
0(中央) |
オシレーター1の波形 |
見た |
オシレーター1 モジュレーションエンベロープ2 深度 |
0(中央) |
オシレーター1 LFO2 の深さ |
0(中央) |
オシレーター1シェイプ量 |
0(中央) |
オシレーター1シェイプソース |
マニュアル |
オシレーター1ウェーブその他 |
BS正弦 |
オシレーター1 固定音 |
オフ |
オシレーター1 ベンドレンジ |
+12 |
発振器1垂直同期 |
0 |
オシレーター1 鋸密度 |
0 |
Osc 1 DenseDet |
64 |
Osc 2 罰金 |
0(中央) |
オシレーター2の範囲 |
8分(A3=440Hz) |
発振器2 粗 |
0(中央) |
オシレーター2の波形 |
見た |
オシレーター2 モジュレーションエンベロープ2 深度 |
0(中央) |
オシレーター2 LFO 2 深度 |
0(中央) |
オシレーター2シェイプ量 |
0(中央) |
オシレーター2シェイプソース |
マニュアル |
Osc 2 WaveMore |
BS正弦 |
オシレーター2 固定音 |
オフ |
オシレーター2 ベンドレンジ |
+12 |
オシレーター2 Vsync |
0 |
オシレーター2 ソーデンス |
0 |
Osc 2 DenseDet |
64 |
Osc 3 罰金 |
0(中央) |
オシレーター3の範囲 |
8分(A3=440Hz) |
発振器3 粗 |
0(中央) |
オシレーター3の波形 |
見た |
オシレーター3 モジュレーションエンベロープ2 深度 |
0(中央) |
オシレーター3 LFO 2 深度 |
0(中央) |
オシレーター3 シェイプ量 |
0(中央) |
Osc 3 シェイプソース |
マニュアル |
Osc 3 WaveMore |
BS正弦 |
オシレーター3 固定音 |
オフ |
オシレーター3 ベンドレンジ |
+12 |
オシレーター3垂直同期 |
0 |
オシレーター3 ソーデンス |
0 |
Osc 3 DenseDet |
64 |
Osc コモンダイバージ |
0 |
OSC コモンドリフト |
0 |
発振器共通ノイズLPF |
127 |
ミキサー |
|
オシレーター1レベル |
255 |
オシレーター2レベル |
0 |
オシレーター3レベル |
0 |
騒音レベル |
0 |
リングモジュレーションレベル |
0 |
VCAゲイン |
127 |
フィルター |
|
スロープ |
24デシベル |
形 |
LP |
頻度 |
255 |
共振 |
0 |
環境深度 |
0 |
環境ソース |
モッド環境1 |
LFO 1の深さ |
0 |
オシレーター3フィルターモジュレーション |
0 |
オーバードライブ |
0 |
キートラッキング |
127 |
グライド |
|
時間 |
60 |
LFO |
|
LFO 1タイプ |
三角形 |
LFO 1 範囲 |
低い |
LFO 1 レート |
127 |
LFO 1 フェードタイム |
0 |
LFO 1 フェードモード |
フェードイン |
LFO 1 フェードシンク |
の上 |
LFO 1 位相 |
無料 |
LFO 1 モノトリガー |
レガート |
LFO 1 スルー |
0 |
LFO 1 繰り返し |
オフ |
LFO 1 コモン |
オフ |
LFO 2タイプ |
三角形 |
LFO 2 範囲 |
低い |
LFO 2 レート |
128 |
LFO 2 フェードタイム |
0 |
LFO 2 フェードモード |
フェードイン |
LFO 2 フェードシンク |
の上 |
LFO 2 フェーズ |
無料 |
LFO 2 モノトリガー |
レガート |
LFO 2 スルー |
0 |
LFO 2 繰り返し |
オフ |
LFO 2 コモン |
オフ |
LFO 3 波形 |
三角形 |
LFO 3 レート |
64 |
LFO 3 レート同期 |
8ビート |
LFO 4 波形 |
三角形 |
LFO 4 レート |
64 |
LFO 4 レート同期 |
8ビート |
封筒 |
|
アンプ環境攻撃 |
2 |
アンプEnvの減衰 |
90 |
アンプエンベロープサステイン |
127 |
Amp Env リリース |
40 |
アンプエンベロープベロシティ |
0 |
アンプエンベロープモノトリガー |
レガート |
アンプエンベロープホールド時間 |
0 |
アンプエンベロープの繰り返し |
オフ |
Mod Env攻撃 |
2 |
Mod Env の減衰 |
75 |
Mod Envサステイン |
35 |
Mod Envリリース |
45 |
Mod Env 選択 |
1 |
Mod Env 1 速度 |
0 |
Mod Env 1 モノトリグ |
再トリガー |
Mod Env 1 ホールド時間 |
0 |
Mod Env 1 繰り返し |
オフ |
Mod Env 2 ベロシティ |
0 |
Mod Env 2 モノトリグ |
再トリガー |
Mod Env 1 ホールド時間 |
0 |
Mod Env 1 繰り返し |
オフ |
ねじれ |
|
歪みレベル |
0 |
効果 |
|
バイパス |
オフ |
遅延フィードバック |
64 |
遅延時間 |
64 |
遅延レベル |
0 |
遅延同期 |
オフ |
遅延同期レート |
4番目のT |
ディレイLPダンプ |
85 |
遅延HPダンプ |
0 |
遅延L/R比 |
1/1 |
遅延スルーレート |
32 |
遅延幅 |
127 |
リバーブタイム |
90 |
リバーブレベル |
0 |
リバーブタイプ |
2 |
リバーブプリディレイ |
40 |
リバーブ LP ダンプ |
50 |
リバーブ HP ダンプ |
1 |
リバーブRevSize |
64 |
リバーブモッド深度 |
64 |
リバーブModRate |
4 |
リバーブローパス |
74 |
リバーブハイパス |
0 |
コーラスレート |
20 |
コーラスレベル |
0 |
コーラスタイプ |
2 |
コーラスChorDepth |
64 |
コーラスFバック |
+0 |
コーラス・ロパス |
90 |
コーラスハイパス |
2 |
FXグローバルウェットレベル |
127 |
FXグローバルドライレベル |
127 |
FXグローバルルーティング |
平行 |
FX Mod ソース A (全スロット) |
直接 |
FX Mod ソース B (全スロット) |
直接 |
FX Mod の宛先 (全スロット) |
歪みレベル |
FX Mod Depth(全スロット) |
+0 |
ARP |
|
の上 |
オフ |
キーラッチ |
オフ |
ゲート |
64 |
クロックレート |
120BPM |
クロックソース |
内部 |
タイプ |
上 |
リズム |
1 |
オクターブ |
1 |
スイング |
50 |
同期レート |
16日 |
キーシンク |
オフ |
Mod(全スロット) |
|
ソースA |
直接 |
ソースB |
直接 |
デスティン |
0123パッチ |
声 |
|
ユニゾン |
1 |
ユニデチューン |
25 |
ユニスプレッド |
0 |
プレグライド |
0 |
モード |
ポリ |
パッチレベル |
64 |
以下の表は、モジュレーション マトリックスの各スロットの入力 A と B で使用できるモジュレーション ソースを示しています。
画面 |
ソースの制御 |
---|---|
直接 |
その 深さ コントロール |
モッドホイール |
モジュレーションホイール |
アフトタッチ |
キーボードアフタータッチ |
エクスプレド1 |
PEDAL 1入力に接続されたエクスプレッションペダル |
BrthPED2 |
PEDAL 2入力に接続されたエクスプレッションペダル |
速度 |
キーボードの速度 |
キーボード |
キーボードのキーの位置 |
LFO1+ |
LFO 1の波形は制御パラメータを正の方向に変化させる |
LFO1+/- |
LFO 1の波形は制御パラメータを正と負の両方に変化させます |
LFO2+ |
LFO 2の波形は制御パラメータを正の方向に変化させる |
LFO2+/- |
LFO 2の波形は制御パラメータを正と負の両方に変化させます |
アンプ環境 |
振幅エンベロープ |
モッド環境1 |
モジュレーションエンベロープ1 |
モッド環境2 |
モジュレーションエンベロープ2 |
アニメ1 |
アニメーションボタン 1 |
アニメイト2 |
アニメーションボタン2 |
CV +/- |
CV入力は制御パラメータを正と負の両方に変化させる |
LFO3 + |
LFO 3の波形は制御パラメータを正の方向に変化させる |
LFO3 +/- |
LFO 3の波形は制御パラメータを正と負の両方に変化させます |
LFO4 + |
LFO 4の波形は制御パラメータを正の方向に変化させます |
LFO4 +/- |
LFO 4の波形は制御パラメータを正と負の両方に変化させます |
BndWhl+ |
ピッチベンドホイールを上に回すとパラメータが増加する |
BndWhl- |
ピッチベンドホイールを上に回すとパラメータが減少する |
ノイズ |
ノイズ発振器をソースとして使用します。 |
以下の表は、各モジュレーション マトリックス スロットをルーティングできる宛先を示しています。
画面 |
ソースの制御 |
---|---|
O123パッチ |
3つの発振器の周波数 |
Osc1Ptch |
発振器1の周波数 |
Osc2Ptch |
発振器2の周波数 |
Osc3Ptch |
発振器3周波数 |
Osc1VSnc |
発振器1のVSyncレベル |
Osc2VSnc |
発振器2のVSyncレベル |
Osc3VSnc |
発振器3のVSyncレベル |
Osc1Shpe |
オシレーター1のシェイプ量 |
Osc2Shpe |
オシレーター2のシェイプ量 |
Osc3Shpe |
オシレーター3のシェイプ量 |
Osc1 レフ |
発振器1レベル |
Osc2 レフ |
発振器2レベル |
Osc3 レフ |
発振器3レベル |
ノイズレブ |
騒音源レベル |
リングレフ |
リングモジュレータの出力レベル(RM入力はオシレーター1とオシレーター2) |
Vcaレベル |
全体的なシンセ出力レベル |
フィルタードライブ |
プレフィルターオーバードライブ |
フィルター距離 |
ポストフィルター歪み |
フィルター周波数 |
フィルタのカットオフ周波数(またはShape=BPの場合は中心周波数) |
フィルター解像度 |
フィルターレゾナンス |
LFO1レート |
LFO 1周波数 |
LFO2レート |
LFO 2周波数 |
アンプエンベロープA |
振幅エンベロープのアタックタイム |
アンプエンベロープD |
振幅エンベロープの減衰時間 |
アンプエンベロープR |
振幅エンベロープのリリース時間 |
ModEnv1A |
モジュレーションエンベロープ1のアタックタイム |
ModEnv1D |
モジュレーションエンベロープ1の減衰時間 |
ModEnv1R |
モジュレーションエンベロープ1のリリースタイム |
ModEnv2A |
モジュレーションエンベロープ2のアタックタイム |
ModEnv2D |
モジュレーションエンベロープ2の減衰時間 |
ModEnv2R |
モジュレーションエンベロープ2のリリースタイム |
FM O1>O2 |
オシレーター1からオシレーター2に適用される周波数変調の深さ* |
FM O2>O3 |
オシレーター2からオシレーター3に適用される周波数変調の深さ* |
FM O3>O1 |
オシレーター3によってオシレーター1に適用される周波数変調の深さ* |
FM Ns>O1 |
オシレーター1に適用されるノイズモジュレーションの量* |
O3>フィルターF |
オシレーター3によるフィルターのカットオフ/中心周波数の制御度合い* |
Ns>FiltF |
ノイズ源によるフィルタのカットオフ/中心周波数の制御度合い* |
パン・ポスン |
音声のパンをモジュール化できます |
O123Shpe |
3つのオシレーターのシェイプコントロールを同時に調整します |
AEnv Del |
振幅エンベロープの遅延時間 |
AEnv Hld |
振幅エンベロープのホールド時間 |
AEnv Sus |
振幅エンベロープのサステインタイム |
MEnv1Del |
モジュレーションエンベロープ1の遅延時間 |
MEnv1Hld |
モジュレーションエンベロープ1のホールドタイム |
MEnv1Sus |
変調エベロープ1のサステインタイム |
MEnv2Del |
モジュレーションエンベロープ2の遅延時間 |
MEnv2Hld |
モジュレーションエンベロープ2のホールドタイム |
MEnv2Sus |
モジュレーションエベロープ2のサステインタイム |
以下の表は、FX モジュレーション マトリックスの各スロットの入力 A と B で使用できるモジュレーション ソースを示しています。
画面 |
ソースの制御 |
---|---|
直接 |
その 深さ コントロール([10]; 4行目を選択) |
モッドホイール |
モジュレーションホイール |
アフトタッチ |
キーボードアフタータッチ |
エクスプレド1 |
エクスプレッションペダルが接続されている ペダル1 入力 |
BrthPED2 |
エクスプレッションペダルが接続されている ペダル2 入力 |
速度 |
キーボードの速度 |
キーボード |
キーボードのキーの位置 |
アニメ1 |
アニメーションボタン 1 |
アニメイト2 |
アニメーションボタン 2 |
CV +/- |
CV入力は制御パラメータを正と負の両方に変化させる |
LFO3 + |
LFO 3の波形は制御パラメータを正の方向に変化させる |
LFO3 +/- |
LFO 3の波形は制御パラメータを正と負の両方に変化させます |
LFO4 + |
LFO 4の波形は制御パラメータを正の方向に変化させます |
LFO4 +/- |
LFO 4の波形は制御パラメータを正と負の両方に変化させます |
BndWhl+ |
ピッチベンドホイールを上に回すとパラメータが増加 |
BndWhl- |
ピッチベンドホイールを上に回すとパラメータが減少 |
ノイズ |
ノイズ発振器をソースとして使用します。 |
以下の表は、各 FX モジュレーション マトリックス スロットをルーティングできる宛先を示しています。
画面 |
制御パラメータ |
---|---|
ディストリクト・レフ |
歪みレベル |
チョー・レフ |
コーラスレベル |
コーラスレート |
コーラスレート |
コーラス・デップ |
コーラスの深さ |
コーラスFB |
コーラスフィードバック |
デル・レフ |
遅延レベル |
デルタイム |
遅延時間 |
FBを削除する |
遅延フィードバック |
レブ牧師 |
リバーブレベル |
回転時間 |
リバーブタイム |
RevLdamp |
リバーブ低周波ダンピング |
RevHdamp |
リバーブ高周波ダンピング |
回転サイズ |
リバーブサイズ |
RevLpass |
リバーブローパス |
RevHpass |
リバーブハイパス |
デル・スルー |
遅延スルー |
デルダンプ |
遅延低周波減衰 |
デルダンプ |
遅延高周波減衰 |
デル幅 |
遅延幅 |
デルレシオ |
遅延比 |
Lfo3レート |
LFO 3 レート |
Lfo4レート |
LFO 4 レート |
ノイズLPF |
ノイズローパスフィルタ |
ノイズHPF |
ノイズハイパスフィルター |
パラメータ |
CC/NRPN |
管理番号。 |
範囲 |
デフォルト値 |
---|---|---|---|---|
パッチカテゴリ |
NRPN |
0:0 |
0-14 |
0 |
パッチジャンル |
NRPN |
0:1 |
0-9 |
0 |
音声モード |
NRPN |
0:2 |
0-4 |
3 |
ボイスユニゾン |
NRPN |
0:3 |
0-4 |
0 |
ボイスユニゾンデチューン |
NRPN |
0:4 |
0-127 |
25 |
ボイスユニゾンスプレッド |
NRPN |
0:5 |
0-127 |
0 |
音声キーボードオクターブ |
NRPN |
0:6 |
61~67 (-3~+3) |
64 (0) |
グライドタイム |
CC |
5 |
0-127 (0~+127) |
0 (60) |
ボイスプリグライド |
NRPN |
0:7 |
52-76 (-12から+12) |
64(オフ) |
グライドオン |
CC |
35 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
発振器 |
||||
OSC共通分岐 |
NRPN |
0:9 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
OSC コモンドリフト |
NRPN |
0:10 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
発振器共通ノイズLPF |
NRPN |
0:11 |
0-127 (0~+127) |
127 |
オシレーター共通ノイズHPF |
NRPN |
0:12 |
0-0 (+) |
(0) |
発振器1の範囲 |
CC |
3 |
63-66 (-1から+2) |
64 (0) |
発振器1 粗動 |
CCペア |
14,46 |
0-255 (-128から+127) |
128 (0) |
発振器1 ファイン |
CCペア |
15,47 |
28-228 (-100から+100) |
128 (0) |
発振器1 ModEnv2 > ピッチ |
CC |
9 |
1-127 (-63から+63) |
64 (0) |
発振器1 LFO2 > ピッチ |
CCペア |
16,48 |
1-255 (-127から+127) |
128 (0) |
オシレーター1波 |
NRPN |
0:14 |
0-4(0~+4) |
0 (2) |
発振器1波以上 |
NRPN |
0:15 |
4~63(4~+63) |
0 (4) |
発振器1 シェイプソース |
NRPN |
0:16 |
0-2(0から+2) |
0 (0) |
発振器1 手動シェイプ |
CC |
12 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
発振器1 ModEnv1 > シェイプ |
CC |
119 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
発振器1 LFO1 > シェイプ |
CC |
33 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
発振器1のVsync |
CC |
34 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
発振器1 鋸密度 |
NRPN |
0:17 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
オシレーター1のSaw Density Detune |
NRPN |
0:18 |
0-127 (0~+127) |
0 |
オシレーター1固定音 |
NRPN |
0:19 |
0~88(0~+88) |
0(オフ) |
発振器1 ベンドレンジ |
NRPN |
0:20 |
40-88 (-24から+24) |
76 |
発振器2の範囲 |
CC |
37 |
63-66 (-1から+2) |
64 (0) |
オシレーター2 粗動 |
CCペア |
17,49 |
0-255 (-128から+127) |
64 |
発振器2 ファイン |
CCペア |
18,50 |
28-228 (-100から+100) |
64 |
発振器2 ModEnv2 > ピッチ |
CC |
38 |
1-127 (-63から+63) |
64 (0) |
オシレーター2 LFO2>ピッチ |
CCペア |
19,51 |
1-255 (-127から+127) |
64 |
オシレーター2波 |
NRPN |
0:23 |
0-4(0~+4) |
0 (2) |
オシレーター2ウェーブモア |
NRPN |
0:24 |
4~63(4~+63) |
4 (4) |
発振器2 シェイプソース |
NRPN |
0:25 |
0-2(0から+2) |
0 (0) |
発振器2 手動シェイプ |
CC |
39 |
0~127(-64~+63) |
64 (35) |
発振器2 ModEnv1 > シェイプ |
CC |
40 |
0~127(-64~+63) |
64 (0) |
発振器2 LFO1 > シェイプ |
CC |
41 |
0~127(-64~+63) |
64 (0) |
発振器2のVsync |
CC |
42 |
0~127(0~+127) |
0 (0) |
発振器2 鋸密度 |
NRPN |
0:26 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
発振器2 鋸密度デチューン |
NRPN |
0:27 |
0-127 (0~+127) |
0 (64) |
オシレーター2固定音 |
NRPN |
0:28 |
0~88(0~+88) |
0(オフ) |
発振器2 ベンドレンジ |
NRPN |
0:29 |
40-88 (-24から+24) |
76 (12) |
発振器3の範囲 |
CC |
65 |
63-66 (-1から+2) |
64 (-1) |
オシレーター3 粗動 |
CCペア |
20,52 |
0-255 (-128から+127) |
128 (0) |
発振器3 ファイン |
CCペア |
21,53 |
28-228 (-100から+100) |
128 (0) |
発振器3 ModEnv2 > ピッチ |
CC |
43 |
1-127 (-63から+63) |
64 (0) |
発振器3 LFO2 > ピッチ |
CCペア |
22,54 |
1-255 (-127から+127) |
128 (0) |
オシレーター3波 |
NRPN |
0:32 |
0-4(0~+4) |
0 (2) |
オシレーター3ウェーブモア |
NRPN |
0:33 |
4~63(4~+63) |
0 (4) |
発振器3 シェイプソース |
NRPN |
0:34 |
0-2(0から+2) |
0 (0) |
発振器3 手動シェイプ |
CC |
71 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
発振器3 ModEnv1 > シェイプ |
CC |
72 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
発振器3 LFO1 > シェイプ |
CC |
73 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
発振器3 Vsync |
CC |
44 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
発振器3 鋸密度 |
NRPN |
0:35 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
発振器3 鋸密度デチューン |
NRPN |
0:36 |
0-127 (0~+127) |
0 (64) |
オシレーター3固定音 |
NRPN |
0:37 |
0~88(0~+88) |
0(オフ) |
発振器3 ベンドレンジ |
NRPN |
0:38 |
40-88 (-24から+24) |
76 (12) |
ミキサー |
||||
ミキサーオシレーター1 |
CCペア |
23,55 |
0-255 (0~+255) |
255 |
ミキサーオシレーター2 |
CCペア |
24,56 |
0-255 (0~+255) |
0 (0) |
ミキサーオシレーター3 |
CCペア |
25,57 |
0-255 (0~+255) |
0 (0) |
リング1*2 |
CCペア |
26,58 |
0-255 (0~+255) |
0 (0) |
騒音レベル |
CCペア |
27,59 |
0-255 (0~+255) |
0 (0) |
ミキサーパッチレベル |
NRPN |
0:41 |
0-127 (0~+127) |
64 |
ミキサーVCAゲイン |
NRPN |
0:42 |
0-127 (0~+127) |
127 |
ミキサー乾燥レベル |
NRPN |
0:43 |
0-127 (0~+127) |
127 |
ミキサーウェットレベル |
NRPN |
0:44 |
0-127 (0~+127) |
127 |
フィルター |
||||
フィルターオーバードライブ |
CC |
80 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
フィルターポストドライブ |
CC |
36 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
フィルタースロープ |
NRPN |
0:45 |
0-1(0から+1) |
1 |
フィルターシェイプ |
NRPN |
0:46 |
0-2(0から+2) |
0 (0) |
フィルターキーの追跡 |
CC |
75 |
0-127 (0~+127) |
127 |
フィルターレゾナンス |
CC |
79 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
フィルター周波数 |
CCペア |
29,61 |
0-255 (0~+255) |
0 (255) |
フィルター LFO1 > フィルター |
CCペア |
28,60 |
1-255 (-127から+127) |
128 (0) |
フィルター オシレーター3 > フィルター |
CC |
76 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
フィルター環境選択 |
NRPN |
0:47 |
0-1(0から+1) |
0 (1) |
フィルター アンプ環境 > フィルター |
CC |
77 |
1-127 (-63から+63) |
64 (0) |
フィルター ModEnv1 > フィルター |
CC |
78 |
1-127 (-63から+63) |
64 (0) |
フィルター発散 |
NRPN |
0:48 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
封筒 |
||||
アンプエンベロープアタック |
CC |
86 |
0-127 (0~+127) |
0 |
アンプエンベロープディケイ |
CC |
87 |
0~127(0~+127) |
90 |
アンプエンベロープサステイン |
CC |
88 |
0~127(0~+127) |
127 |
アンプエンベロープリリース |
CC |
89 |
0~127(0~+127) |
40 |
アンプエンベロープベロシティ |
NRPN |
0:55 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
アンプエンベロープトリガー |
NRPN |
0:56 |
0-1 (0から+1) |
0 |
モジュレーションエンベロープ選択 |
NRPN |
0:59 |
0-1 (0から+1) |
0 (1) |
モッドエンベロープ1アタック |
CC |
90 |
0-127 (0~+127) |
0 |
モジュレーションエンベロープ1ディケイ |
CC |
91 |
0-127 (0~+127) |
75 |
モジュレーションエンベロープ1サステイン |
CC |
92 |
0-127 (0~+127) |
35 |
モッド・エンベロープ1リリース |
CC |
93 |
0-127 (0~+127) |
45 |
モジュレーションエンベロープ1ベロシティ |
NRPN |
0:60 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モジュレーションエンベロープ1トリガー |
NRPN |
0:61 |
0-1(0から+1) |
0 (1) |
モッドエンベロープ2アタック |
CC |
94 |
0-127 (0~+127) |
0 |
モジュレーションエンベロープ2ディケイ |
CC |
95 |
0-127 (0~+127) |
75 |
モジュレーションエンベロープ2サステイン |
CC |
117 |
0-127 (0~+127) |
35 |
Mod Envelope 2 リリース |
CC |
103 |
0-127 (0~+127) |
45 |
モジュレーションエンベロープ2ベロシティ |
NRPN |
0:64 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モジュレーションエンベロープ2トリガー |
NRPN |
0:65 |
0-1(0から+1) |
0 (1) |
LFO |
||||
LFO 1 範囲 |
NRPN |
0:68 |
0-2(0から+2) |
0 (0) |
LFO 1 レート |
CCペア |
30,62 |
0~255(0~+255) |
128 |
LFO 1 同期レート |
CC |
81 |
0~34(0~+34) |
16 |
LFO 1 波形 |
NRPN |
0:69 |
0-3(0から+3) |
0 (0) |
LFO 1 位相 |
NRPN |
0:70 |
0-120 (0~+120) |
0 (0) |
LFO 1 スルー |
NRPN |
0:71 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
LFO 1 フェードタイム |
CC |
82 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
LFO 1 フェードイン/アウト |
NRPN |
0:72 |
0-3(0から+3) |
0 (0) |
LFO 1 ワンショット |
NRPN |
0:75 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
LFO 1 コモン |
NRPN |
0:76 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
LFO 2 範囲 |
CC |
83 |
0-2(0から+2) |
0 (0) |
LFO 2 レート |
CCペア |
31,63 |
0-255 (0~+255) |
128 |
LFO 2 同期レート |
CC |
84 |
0~34(0~+34) |
0 (12) |
LFO 2 ウェーブ |
NRPN |
0:78 |
0-3(0から+3) |
0 (0) |
LFO 2 フェーズ |
NRPN |
0:79 |
0-120 (0~+120) |
0 (0) |
LFO 2 スルー |
NRPN |
0:80 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
LFO 2 フェードタイム |
CC |
85 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
LFO 2 フェードイン/アウト |
NRPN |
0:81 |
0-3(0から+3) |
0 (0) |
LFO 2 ワンショット |
NRPN |
0:84 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
LFO 2 コモン |
NRPN |
0:85 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
効果 |
||||
歪みレベル |
CC |
104 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
エフェクトマスターバイパス |
NRPN |
0:88 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
エフェクトルーティング |
NRPN |
0:89 |
0~6(0~+6) |
0 (0) |
遅延レベル |
CC |
108 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
遅延時間 |
CC |
109 |
0-127 (0~+127) |
0 (64) |
遅延幅 |
NRPN |
0:92 |
0-127 (0~+127) |
0 (64) |
遅延同期 |
NRPN |
0:93 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
遅延同期時間 |
NRPN |
0:94 |
0~18(0~+18) |
0 (4) |
遅延フィードバック |
CC |
110 |
0-127 (0~+127) |
0 (64) |
ディレイLPダンプ |
NRPN |
0:95 |
0-127 (0~+127) |
85 |
遅延HPダンプ |
NRPN |
0:96 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
遅延スルーレート |
NRPN |
0:97 |
0-127 (0~+127) |
32 |
リバーブレベル |
CC |
112 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
リバーブタイプ |
NRPN |
0:101 |
0-2(0から+2) |
2 |
リバーブタイム |
CC |
113 |
0-127 (0~+127) |
0 (90) |
リバーブダンピングLP |
NRPN |
0:102 |
0-127 (0~+127) |
0 (50) |
リバーブダンピングHP |
NRPN |
0:103 |
0-127 (0~+127) |
0 (1) |
リバーブサイズ |
NRPN |
0:104 |
0-127 (0~+127) |
64 |
リバーブモッド |
NRPN |
0:105 |
0-127 (0~+127) |
64 |
リバーブモジュレーションレート |
NRPN |
0:106 |
0-127 (0~+127) |
0 (4) |
リバーブローパス |
NRPN |
0:107 |
0-127 (0~+127) |
0 (74) |
リバーブハイパス |
NRPN |
0:108 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
リバーブプリディレイ |
NRPN |
0:109 |
0-127 (0~+127) |
40 |
コーラスレベル |
CC |
105 |
0-127 (0~+127) |
0 (0) |
コーラスタイプ |
NRPN |
0:111 |
0-2(0から+2) |
2 |
コーラスレート |
CC |
118 |
0-127 (0~+127) |
20 |
コーラスモジュレーションの深さ |
NRPN |
0:112 |
0-127 (0~+127) |
0 (64) |
コーラスフィードバック |
CC |
107 |
0-127 (-64から+63) |
64 |
コーラスLP |
NRPN |
0:113 |
0-127 (0~+127) |
90 |
コーラスHP |
NRPN |
0:114 |
0-127 (0~+127) |
2 |
ARP |
||||
ARP/クロックレート |
該当なし |
該当なし:該当なし |
40-240 (40~+240) |
120 |
ARP/クロック同期レート |
NRPN |
0:116 |
0~18(0~+18) |
16日 |
ARP/クロックタイプ |
NRPN |
0:117 |
0~6(0~+6) |
0 (0) |
アルペジエーター/クロックリズム |
NRPN |
0:118 |
0~32(0~+32) |
0 (0) |
アルペジエーター/クロックオクターブ |
NRPN |
0:119 |
0~5(0~+5) |
1 |
アルペジエーター/クロックゲート |
CC |
116 |
0-127 (0~+127) |
64 |
アルペジエーター/クロックスイング |
NRPN |
0:120 |
20-80 (20~+80) |
50 |
アルペジエーター/クロックオン |
NRPN |
0:121 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
アルペジエーター/クロックキーラッチ |
NRPN |
0:122 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
Arp/クロックキー同期 |
NRPN |
0:123 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
アニメーション1ホールド |
CC |
114 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
アニメイト2ホールド |
CC |
115 |
0-1(0から+1) |
0 (0) |
モッドマトリックス |
||||
モジュレーションマトリックスの選択 |
NRPN |
0:125 |
0~15(0~+15) |
0 (0) |
モジュレーションマトリックス1ソース1 |
NRPN |
1:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モジュレーションマトリックス1ソース2 |
NRPN |
1:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モジュレーションマトリックス1の深さ |
NRPN |
1:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
Modマトリックス1の宛先 |
NRPN |
1:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス2ソース1 |
NRPN |
2:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス2ソース2 |
NRPN |
2:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス2の深度 |
NRPN |
2:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス2 デスティネーション |
NRPN |
2:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス3ソース1 |
NRPN |
3:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス3ソース2 |
NRPN |
3:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス3の深さ |
NRPN |
3:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
Mod Matrix 3 目的地 |
NRPN |
3:3 |
0-36 (0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス4ソース1 |
NRPN |
4:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス4ソース2 |
NRPN |
4:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス4深度 |
NRPN |
4:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス4デスティネーション |
NRPN |
4:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス5ソース1 |
NRPN |
5:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス5ソース2 |
NRPN |
5:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス5の深さ |
NRPN |
5:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス5デスティネーション |
NRPN |
5:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス6ソース1 |
NRPN |
6:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス6ソース2 |
NRPN |
6:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス6の深さ |
NRPN |
6:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス6デスティネーション |
NRPN |
6:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス7ソース1 |
NRPN |
7:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス7ソース2 |
NRPN |
7:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス7の深さ |
NRPN |
7:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス7デスティネーション |
NRPN |
7:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス8ソース1 |
NRPN |
8:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス8ソース2 |
NRPN |
8:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス8深度 |
NRPN |
8:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス8デスティネーション |
NRPN |
8:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス9ソース1 |
NRPN |
9:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス9ソース2 |
NRPN |
9:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス9の深さ |
NRPN |
9:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス9デスティネーション |
NRPN |
9:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス10ソース1 |
NRPN |
10:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス10ソース2 |
NRPN |
10:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス10デプス |
NRPN |
10:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス10デスティネーション |
NRPN |
10:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス11ソース1 |
NRPN |
11:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス11ソース2 |
NRPN |
11:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス11の深さ |
NRPN |
11:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス11デスティネーション |
NRPN |
11:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス12ソース1 |
NRPN |
12:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス12ソース2 |
NRPN |
12:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス12深度 |
NRPN |
12:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス12デスティネーション |
NRPN |
12:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス13ソース1 |
NRPN |
13:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス13ソース2 |
NRPN |
13:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス13の深さ |
NRPN |
13:2 |
0~127(-64~+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス13デスティネーション |
NRPN |
13:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス14ソース1 |
NRPN |
14:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス14ソース2 |
NRPN |
14:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス14深度 |
NRPN |
14:2 |
0~127(-64~+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス14デスティネーション |
NRPN |
14:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス15ソース1 |
NRPN |
15:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス15ソース2 |
NRPN |
15:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス15デプス |
NRPN |
15:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス15デスティネーション |
NRPN |
15:3 |
0~36(0~+36) |
0 (0) |
モッドマトリックス16ソース1 |
NRPN |
16:0 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モッドマトリックス16ソース2 |
NRPN |
16:1 |
0~16(0~+16) |
0 (0) |
モジュレーションマトリックス16深度 |
NRPN |
16:2 |
0-127 (-64から+63) |
64 (0) |
モッドマトリックス16デスティネーション |
NRPN |
16:3 |
0-36 |
0 |