Launchkeyの機能の多くは、チャンネル7のLaunchkeyのDAW入力ポートに送信されるMIDI CCメッセージで制御でき、同じメッセージをチャンネル8に送信することで問い合わせることができます。変更を確認したり、クエリに回答したりする返信メッセージは
スタンドアロンモードでこれらのコントロールを有効または無効にするには、以下のメッセージを使用してください。
機能コントロールを有効にする:
Hex: 9Fh 0Bh 7Fh Dec: 159 11 127
機能コントロールを無効にする:
Hex: 9Fh 0Bh 00h Dec: 159 11 0
注記
-
DAWモードでは、すべての機能コントロールがリスニングしていますが、いくつかの重要なコントロールを除いて確認応答は送信されません。
-
DAWモードでは、上記のメッセージを使用してすべてを完全にオンにしたり、DAWセットに戻したりできます。
-
CC メッセージは、MIDI ポートの Launchkey の DAW に送信する必要があります。
-
ニブルスプリットコントロールは、2 つの CC 値のうち最下位ニブルを使用して 8 ビット値を作成します。最初の CC
-
(*) の付いた機能は不揮発性で、電源を入れ直しても持続します。
-
(#) の付いた機能は、DAWモードでは常に完全に有効になっています。
CC 番号 |
機能 |
コントロールタイプ |
|
---|---|---|---|
16進数 |
十進法 |
||
2時間:22時間 |
(2:34) |
アープスイング |
2 の補数符号付き 14 ビットパーセンテージ |
3時間:23時間 |
(3:35) |
テンポコントロール |
|
4時間:24時間 |
(4:36) |
Arp Deviate リズムパターン |
ニブルスプリットビットマスク |
05h: 25h |
(5:37) |
アープネクタイ |
ニブルスプリットビットマスク |
06h: 26h |
(6:38) |
アークアクセント |
ニブルスプリットビットマスク |
7時間:27時間 |
(7:39) |
アープラチェット |
ニブルスプリットビットマスク |
1Dh (#) |
(29) (#) |
パッドレイアウト選択 |
|
1Eh (#) |
(30) (#) |
エンコーダーのレイアウト選択 |
|
1 番目 (#) |
(31) (#) |
フェーダーレイアウト選択 |
|
3Ch |
(6) |
スケール動作選択 |
|
3H (#) |
(61) (#) |
スケールトニック (ルートノート) セレクト |
|
3Eh (#) |
(62) (#) |
スケールモード (タイプ) 選択 |
|
3 番目 (#) |
(63) (#) |
シフト |
|
4h |
(68) |
DAW 14 ビットアナログ出力 |
オン/オフ |
45h |
(69) |
DAW エンコーダ相対出力 |
オン/オフ |
46h |
(70) |
DAW フェーダーピックアップ |
オン/オフ |
47h |
(71) |
DAW タッチイベント |
オン/オフ |
49h |
(73) |
アルプ |
オン/オフ |
4Ah |
(74) |
スケールモード |
オン/オフ |
4Ch |
(76) |
DAWパフォーマンスノートリダイレクト (オンの場合、キーベッドノートはDAWに移動) |
オン/オフ |
Dh |
(77) |
キーボードゾーン、モード |
0: パート A、1: パート B、2: 分割、3: レイヤー |
4Eh |
(78) |
キーボードゾーン、スプリットキー |
デフォルトオクターブキーベッドの MIDI ノート |
4日 (*) |
(79) (*) |
キーボードゾーン、Arp 接続選択 |
0: パート A、1: パート B |
53h |
(83) |
DAW ドラムラックアクティブカラー |
|
54h |
(84) |
DAW ドラムラックオン/オフ (オフの場合、ドラムラックは DAW モードの間は MIDI モードのままになります) |
|
55 |
(85) |
アープの種類 (アップ/ダウンなど) |
|
56 |
(86) |
アークレート (トリプレットを含む) |
|
57h |
(87) |
アルプオクターブ |
|
58h |
(88) |
アープラッチ |
オン/オフ |
59h |
(89) |
アークゲートの長さ |
パーセント |
5Ah |
(90) |
アークゲートの最小値 |
ミリ秒 |
5Ch |
(92) |
アルプミューテート |
|
64時間 (*) |
(100) (*) |
MIDIチャンネル、パートA(またはキーボード分割のないSKUの場合はキーベッドMIDIチャンネル) |
0—15 |
65時間 (*) |
(101) (*) |
MIDI チャンネル、パート B (キーボードが分割された SKU でのみ使用) |
0—15 |
6時間 (*) |
(102) (*) |
MIDI チャンネル、コード |
0—15 |
67時間 (*) |
(103) (*) |
MIDI チャンネル、ドラム |
0—15 |
68時間 (*) |
(104) (*) |
キーベロシティカーブ/固定ベロシティ選択 |
|
69時間 (*) |
(105) (*) |
パッドベロシティカーブ/固定ベロシティ選択 |
|
6Ah (*) |
(106) (*) |
固定速度値 |
|
6 時間 (*) |
(107) (*) |
Arp Velocity (Arp がノート入力からベロシティを取得するか、固定ベロシティを使用するか) |
|
6チャンネル (*) |
(108) (*) |
パッドアフタータッチタイプ |
|
6日 (*) |
(109) (*) |
パッドアフタータッチ閾値 |
|
6Eh (*) |
(110) (*) |
MIDI クロック出力 |
オン/オフ |
6日 (*) |
(111) (*) |
LED の明るさレベル |
(0 ~ 127 のとき、0 が最小、127 が最大) |
70時間 (*) |
(112) (*) |
画面の明るさレベル |
(0 ~ 127 のとき、0 が最小、127 が最大) |
71時間 (*) |
(113) (*) |
一時的な表示タイムアウト |
1/10 秒単位、0 で最小 1 秒。 |
72時間 (*) |
(114) (*) |
ベガスモード |
オン/オフ |
73時間 (*) |
(115) (*) |
外部フィードバック |
オン/オフ |
74時間 (*) |
(116) (*) |
パッドの電源投入時のデフォルトモード選択 |
|
75時間 (*) |
(117) (*) |
POTSパワーオン時のデフォルトモード選択 |
|
76時間 (*) |
(118) (*) |
フェーダー・パワーオン・デフォルト・モード・セレクト |
|
7 時間 (*) |
(119) (*) |
カスタムモードフェーダーピックアップ |
0: ジャンプ、1: ピックアップ |
7Ah |
(122) |
コードマップアドベンチャー設定 |
1—5 |
Bh |
(123) |
コードマップ・エクスプロア設定 |
1—8 |
7Ch |
(124) |
コードマップスプレッド設定 |
0—2 |
Dh |
(125) |
コードマップロール設定 |
0 ~ 100 ミリ秒 |